家族の絆が日本より強いといわれるフィリピンですが
フィリピンに関わりだした30年以上は、俺も本当だと思っていました。
でも、フィリピンでの仕事,生活を始めてからは
とてつもなく大きな?マークが付き始めた。
家族愛に限らず愛とは、お互いが与え続けるモノではないでしょうか?
一人が家族の犠牲になり支え続ける…
支えられている家族は、犠牲となっている者の苦労など考えずに
甘えるだけ甘えて、やりたい放題…
親は子を想い、子は親を想い、今出来ることを一生懸命に
家族と自分のために頑張る姿こそ「本当の家族愛」であり
人としての「愛」ではないだろうか?
一見冷たそうに見える,家族愛が希薄な感じの日本,日本人に
家族の犠牲,生贄になった者が「これが家族愛」と虚勢を張り
自分自身が「これが家族愛」であり、最も大切なこと,使命と思い込む
言い聞かせないと遣り切れないのだと思う俺です。
俺からみたフィリピン人の家族愛は
「紛い物の愛」だなぁ~~~


注:これは、全てのフィリピン人家庭に当てはまるものではなく
娘の日本へ出稼ぎ喜ぶ、糞見たいなオヤジとの結婚を勧める
こんな家庭に見られる傾向です。
スポンサーサイト
- 2018/01/20(土) 11:56:58|
- フィリピン人
-
-
| コメント:2
家族が大切なら迷惑を掛けないのが、大人考え方だと思います。
マリア様に赦しを乞えば赦されるという考え方を否定しませんが、悪い事をすれば運気が衰える。
誰かが言ってましたが、ゴミを拾うようにしたら、お金を拾う事が多くなったと…。
家族に寄生するような行き方をして行けば、
その世界から抜け出せなくなり、やがて見放される。
援助する側も、本当の愛を考えたほうが良いです。
- 2018/01/21(日) 23:03:03 |
- URL |
- Jhun #aW8qDj4U
- [ 編集]
全く仰るとおりだと思います。
このような紛い物の愛,家族愛に疑問を持つ娘は意外と多く
疑問を持つ彼女達の共通点は、自分の時間を割いて教会に行って祈ることより
自分自身が信じて、どこであろうが心より祈りを捧げることが大事で
祈ることで全てが許されるのではなく、悔い改めることが重要である!
それ以前に過ちを犯さない、人様に迷惑を掛けないことだそうです。
- 2018/01/22(月) 09:16:29 |
- URL |
- Leo #eT3WXvnQ
- [ 編集]